360desktopはデスクトップ画面を横長に拡張してパノラマ状にするユーティリティです。通常は1枚しか利用できないデスクトップ画面が横方向に拡張され、4枚まで利用できるようになります。拡張されたデスクトップ画面は、両端が繋がりループ状にスクロールする、ユニークな構造を持っています。アイコンで埋め尽くされて手狭になった作業領域を広げたいという時はもちろん、一風変わったデスクトップ画面を使ってみたい時にも如何でしょうか。
360desktopをインストールするとデスクトップの壁紙がパノラマ写真に切り変わり、画面右上にはデスクトップ全体を縮小したマップが表示されます。マップ上をマウスでドラッグするかマウスホイールを回すと、デスクトップ画面が横方向にスクロールします。スクロールはスムーズでiPhoneやiPadの画面をスクロールさせた時の動きによく似ています。面白くなってつい何度もぐるぐるとスクロールさせてしまいそうです。
操作に慣れてきたら壁紙を変更してみましょう。公式サイトでは360desktop専用に作られた壁紙が公開されています。公開されているのは、世界各地の美しい自然や、幻想的な夜景、水族館など、プロのカメラマンによって撮影された高品質な写真ばかりです。もちろん自分で撮影したパノラマ写真も壁紙として設定可能です。気に入った壁紙でPCを飾り付けると、いつもとは違う新鮮な感覚で作業できるのではないでしょうか。
なおメニューは全て英語で表記されています。画面をスクロールするのに英語メニューを読みこなす必要はありませんが、設定メニューの記載内容は少々分かりにくいかもしれません。また、画面スクロールには多くのメモリーが利用されるため、快適に使用するためには1GB程度のメモリーを搭載することをお勧めします。
360desktopは、通常は1枚しか利用できないデスクトップ画面を横方向に拡張して、4枚まで利用できるようにしてくれるユーティリティです。
ダウンロード 360desktop 0.8.4.2040 in Softonic